飼育管理科~本年もありがとうございました~
本格的に年末に入りました!
本年も飼育管理科ブログをご愛読いただきまして、まことにありがとうございます
おそらく、今日の更新が年内最後になると思います
お届けするのはもちろん、わたくしことわたくしです
さて、みなさんは仙台冬の風物詩、光のページェントはご覧になりましたか
光のページェントは12月31日の24:00までおこなわれています
改めて見るとやっぱりきれいですなー

心が浄化されます
60万個もの電球の中に、一つだけピンクの電球があるのをご存知ですか?
見つけると幸せになるという隠れ電球、みなさんもぜひ探してみてください
飼育管理科、最後の授業では1年間お世話になった校舎へ感謝の気持ちを持って大掃除をおこないました

しまった、2年生の様子が1枚しかない
す、すまない

お世話になった教室を念入りに掃除します

掃除となるとみんな本領発揮だね
さすが、毎日の掃除を本気で取り組んでいるだけあるっす

トイレには神様が住んでいますので、神様を呼び起こすかのように念入りに磨き上げる男子
君にはトイレの神様(♂)がほほ笑むことでしょう

日々の掃除はもちろんですが、年末は1年の感謝の気持ちを込めてより丁寧に、きれいに掃除をいたします

4月の入学よりはや9か月ほど経ちましたが、みんな本当にお掃除が上手になりましたね

お掃除はあらゆる仕事の原点だと思っています
これからも、「毎日が大掃除」ってくらいの気持ちで臨んでくださいね

お掃除で磨き上げるのは何もその場だけではなく、自分自身の心すらも磨き上げられるとよく言われます

きれいになった教室、また来年も快適に勉強できるようにきれいに保ちましょうね

って事で本日のベストショット【ハッピーバースディ】

先日お誕生日を迎えた重茂くん
クラスメイトから「緊急車両セット5(ファイブ)」をもらってご満悦の様子でした
おめでとう笑
ではでは

本年も飼育管理科、大変お世話になりました

来年も、われら飼育管理科を

よろしくおねがいいたします!
飼育管理科でしたo((=゚ェ゚=))o
















