動物衛生看護科~半袖って意外と寒くないのよ~
みなさんご沙汰しております
本当に、ご無沙汰しております
書こう書こうと思いつつ
かじかむ寒さで震える指が「ブログ、ちょっと休もうぜー」「サイバー攻撃も受けていることだし」「ネタもそんなにないんだろう、無理すんなって」
などと耳元で囁き、わたくしも「だよねー!」なんていって怠けたぐらいにしておりまして、えぇ。
がしかし、本日を以てまた動物衛生看護科のブログに息吹を吹き込もうではありませんか

って看護科なのですが、まずは小動物飼養管理実習の様子を
*看護科の特色授業は近々「フジブロ」でアップしますので心待ちにしていてください

動物病院にはわんちゃん、ねこちゃん以外の動物が来ることもあります
座学で様々な生き物の生態を学び、実習で触れ合いながら動物に優しい扱い方を身に付けていく

総合ペット校舎内では小動物を飼育しているので、学びに繋げられる機会がたくさんあります
動物たちと一緒に成長できる環境と、実習に協力してくれる感謝の気持ちを忘れないでね


モルモットのみなさん、ご協力ありがとうございました
これからも健やか且つわんぱくでいてください
さて、ところ変わって動物衛生看護科1年生も元気いっぱい

きたるべき就職活動を前にした対策授業「キャリアデザイン」の中でグループワークに取り組んでおります
この日のテーマは「物事を多角的に見る」「様々な意見や考え方を聴き、新たな答えを知る」

みなさん、こちらをご存知でしょうか
Twitterで話題になっていたらしいのですが、「40個以上正方形を見つけたら…」の画像です
普通にカウントすると40個の正方形を見つけられるのです

なので、3~4人グループならば5分と掛からず40個の正方形を見つけられます
それでも、一人では気付かなかった見方などをグループで話すことで気付ける良いワークなのですよね

さてさて、問題はここから!
実はここから先はとんちを使わないと無理なのです
このテストの正確な答えは40個まで、そこから先は頭を柔らかくして正方形を探し出しましょうってものなのです


したがって!ここから先はまぁみんな頭を捻って面白い答えを出してくれました
ここに載せてしまうとこのブログをご覧のみなさんが楽しめなくなるので割愛で
興味があったらやってみてください

この授業は「一人の考え方や見方だけではなく、他人の意見に耳を傾け、自分の気付かなかった新たな発見をする」ことを目的におこなっています

(しまった!ピースされてしまった笑)
授業は先生が学生に伝える一方通行だけではなく、ここまでで得た知識や考え方を駆使して課題をクリアしていく
そういった事もとても大切です
って事で本日のベストショット【一生懸命やるもとさん】

一生懸命40個以上を出すために頭をひねっていました
なんだかおもしろいですな(^O^)
ではでは

看護科2年生に、「チンチラってどんな生き物だと思いますか?」という事で描いてもらった絵です
顔力が笑
右下の『勝てば負けない!!』は看護科2年生の新しいスローガンです
動物衛生看護科でした(・Ω・)ノ
















