
サンゴの「フラッキング」授業
フラグって聞くとみんなアレを頭に思い浮かべるんでしょうね。 「俺、この戦争が終わったら結婚…

休み時間の様子♪
みなさん、こんにちは! 今日は朝から冷え込まず、過ごしやすい日ですね☺ さて、今日は看護科…

放課後の様子♪
みなさん、こんにちは!お久しぶりです(^^♪ 最近は、風に乗って運ばれる金木犀の良い香りに…

サンゴを入荷しました(ت)
ちょっとディープな世界と思われそうですが、今日は新たに入荷したサンゴについてご紹介します。…

熱帯魚を入荷しました(ت)
入荷したてのシルバーアロワナの写真からはじまる今回のブログです。みなさんこんにちは、飼育管…

フクロモモンガが産まれました(ت)
「フクロモモンガ」について まず、フクロモモンガと他種のモモンガとの違いです。姿こそよく似…

動物看護実習Ⅱ~血液検査~【後編】
みなさん、こんにちは! お待たせしました!【後編】は… いよいよ血液検査です! 前回は、2…

トレーナー科のしつけ方教室!~アップ編~
皆様こんにちは! わんこと一緒に暮らしていると、いろんな「可愛い」を発見しますよね( *´…

動物看護実習Ⅱ ~血液検査~ 【前編】
こんにちは! 今回は動物衛生看護科2年生の看護実習の様子をお伝えします♪ 2年生は、「採血…

ハムスターは人気者
多くの人々から愛されるハムスター ハムスターがペットとして認識され始めたのは1960年代以…